府中市郷土の森博物館の沿革(略年表)
年月日 | 事項 |
---|---|
昭和43年(1968)4月5日 | 府中市立郷土館開館 |
昭和52年 (1977)2月 7日 | 郷土の森構想策定協議会(市民代表20名)発足 |
昭和53年(1978)3月4日 | 郷土の森策定協議会本答申 |
昭和53年(1978)9月11日 | 郷土の森建設基本計画策定専門委員会(博物館学識経験者7名)発足 |
昭和54年(1979)3月31日 | 郷土の森建設基本計画策定専門委員会中間答申〔基本方針編〕 |
昭和61年(1986) 9月 1日 | 財団法人府中市郷土の森事業団設立され、管理運営を受託 |
昭和62年(1987) 4月 3日 | 府中市郷土の森落成記念式典挙行 |
昭和62年(1987) 4月 4日 | 府中市郷土の森一般公開 |
平成元(1989)年3月25日 | 第2期築造工事竣工 |
平成元年(1989)12月16日 | 移動天文観測車「ペガサス」製作[~平成2年(1990)3月31日] |
平成5年(1993) 5月1日 | 財団法人府中文化振興財団が設立され、管理運営を受託 |
平成6年(1994)2月6日 | 第3期計画施設竣工 |
平成13年(2001)3月25日 | 名称を府中市郷土の森博物館に改める |
平成15年(2003)2月15日 | 詩人村野四郎記念館開設 |
平成18年(2006)3月24日 | 財団法人府中文化興財団が平成18~22年度(第1期)の指定管理者となる |
平成20年(2008)4月2日 | 常設展示室リニューアル第1期オープン |
平成21年(2009) 3月25日 | 常設展示室リニューアル第2期オープン |
平成23年(2011)4月1日 | 財団法人府中文化振興財団が公益財団法人となる。平成23年度~27年度(第2期)の指定管理者となる |
平成25年(2013) 7月 | 常設展示室リニューアル第3期再開着工[~平成26年(2014)9月] |
平成26年(2014)10月3日 | 常設展示室リニューアル第3期オープン |
平成28年(2016)4月1日 | 公益財団法人府中文化振興財団と株式会社五藤光学研究所による府中市郷土の森博物館運営グループが、平成28~39年度(第3期)の指定管理者となる。 |
平成29年(2017) 9月30日 | プラネタリウム.天文展示コーナーリニューアル工事着工[~平成30年(2018)4月27日] |
平成30年(2018)5月2日 | プラネタリウム.天文展示コーナーリニューアルオープン |
令和5年(2023)9月 | 本館改修工事着工[~令和6年(2023)7月] |