ミニ展「知る人ぞ知る?! 玉南鉄道」
イベントカテゴリ: 展示会
大正13(1924)年「京王電気軌道・玉南電気鉄道沿線案内」(部分)
みんなは「玉南鉄道」(ぎょくなんてつどう)っていう名前を聞いたことあるかい?
玉南鉄道は、大正14(1925)年から少しの間、今の京王線の府中―京王八王子間を運行していた電車なんだ!この当時は、新宿―府中間には京王電気軌道(今の京王線)が、府中―京王八王子(当時は東八王子)間には玉南鉄道が敷かれていたんだぜ。
このような運行が行われた背景には、京王電気軌道が抱えていた事情があったんだ。この会社は元々新宿―八王子間に電車を走らせることを計画していたんだけど、色々な理由で府中より西側に線路を伸ばすことができなかったんだ。
でも府中より西側の住民を中心とした有志が京王電気軌道と協力することによって、玉南鉄道を走らせたんだぜ!つまり、玉南鉄道の誕生には地域住民の存在が必要不可欠だったんだ。
でも実際に玉南鉄道として運行していた時期はとても短くて、すぐに京王電気軌道とひとつになったんだ…。だから、この鉄道のことを知っている人は少ないんじゃないかな?
どうしてすぐ京王電気軌道の一部になったのか不思議だろ?展示会を見てその真相を確かめてくれよな!
- 開催期間
-
2025年11月8日(土曜日)~2025年11月30日(日曜日)
休館日のほか、11月20日(木曜日)・11月21日(金曜日)は休室。
- 開催時間
-
9:00~16:00
- 会場
-
本館1階 特別展示室
- 料金
無料(博物館入場料が必要です)