移動天文観測車"ペガサス2"
ペガサス2
令和5年度ペガサス2の利用受付案内
受付開始日
府中市内:令和5年2月6日(月曜日)
府中市外:令和5年4月5日(水曜日)
令和5年度(令和5年4月1日から翌年3月31日まで)の移動観望会実施を希望される市内及び隣接各市の団体の受付をいたします。
令和5年度から府中市外の利用料金、出動可能範囲を改定いたしました。
詳しくは「令和5年度移動天文観測車ペガサス2のご利用について」をご覧ください。
-
令和5年度ペガサス2.ご利用について (PDF 652.2KB)
-
移動天文観望会仮申込書 記入例付き(Excel) (Excel 162.5KB)
-
移動天文観望会仮申込書 記入例付き(PDF) (PDF 483.2KB)
ペガサス2の特徴
- 車体はワンボックスタイプ
移動しやすい。 - 望遠鏡を台車に積載
自由に移動が可能。 - 搭載する主望遠鏡の口径は大きく
より多くの光を集めることができるので、より遠くの天体の観望が可能。 - 主望遠鏡はパソコン制御
天文シュミレーションソフトで制御。天体の位置や説明をパソコンに表示することも可能。 - 簡易プラネタリウムを装備(悪天候時のみのご案内)
空気で膨らます直径4メートルのエアドーム内に魚眼レンズを付けたビデオプロジェクターを設置。定員は約15名。
(2023年度中に再開予定です。再開時期の詳細については、お問合わせください。)
積載主望遠鏡 ミードLX200R-35(35センチ反射望遠鏡)
写真:積載望遠鏡の全体像
- 焦点距離
3,556ミリメートル - 架台
コンピュータ制御フォークマウント式経緯台、太陽観望用金属フィルター - 同架望遠鏡
コロナドソーラーマックスフィルター付4.5センチメートル屈折望遠鏡、太陽観望用LV12・LV6アイピース、電動自走及び望遠鏡昇降機構付台車、ムーングラス、本体用PL55(65倍)・PL40(89倍)・UW6.7(531倍)・PL5.5(647倍)アイピース他 - その他望遠鏡
FCT100・FC100・FC76屈折式望遠鏡、EM10赤道儀、三脚など - その他
アイピース・バッテリー等
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明に従ってインストールしてください。