教員のための博物館の日
このイベントは終了しました。
本ページをスクロールすると、2021年実施のくらやみ祭講座の動画をご覧いただけます。
- 開催日
-
2024年8月16日(金曜日)
- 開催時間
-
9:20~15:40(9:00~受付)
- 会場
-
本館大会議室・常設展示室・園内・プラネタリウム
- 講師
当館学芸員
- 内容
教員のための博物館の日は、学校の先生方に博物館に親しみを持ってもらうことや、博物館の学習資源を知ってもらうことを目的としたイベントです。国立科学博物館が主導し、全国の博物館や科学館などでおこなわれています。実物資料があり、学芸員という専門家がいる博物館ならではの個性を生かした学習利用を促進するために開催いたします。
展示室などのご案内はもちろん、学習に活用できるプログラムやアイテムの紹介、プラネタリウム観覧も予定しています。ぜひご参加ください。
プログラムの詳細は、本ページ下部に掲載しているチラシをご覧ください。
- 主催
府中市郷土の森博物館運営グループ
(公益財団法人府中文化振興財団、株式会社五藤光学研究所)- 共催
国立科学博物館、公益財団法人日本博物館協会
- 後援
文部科学省
- 料金
無料
- 対象
小中学校の教員、その他学校教育関係者
定員30人(先着順、定員に達し次第受付終了)
- 応募方法
本ページ下記の応募フォームから必要事項を入力してください。
申込みをお受けしましたら、参加の可否などを含め返信いたします。
申込み後3日が経過しても返信がない場合はご連絡ください。応募フォーム以外の申込みには対応いたしませんのでご了承ください。
- 募集締め切り日
-
2024年8月2日(金曜日)
受付終了 - お問合せ
学芸係 代表042-368-7921(9:00~17:00)
- 詳細
2021年8月開催の「教員のための博物館の日」における講座を再編集し、Youtube公式チャンネルにて公開しています。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明に従ってインストールしてください。