どこが変わった?博物館本館リフレッシュオープン!


ページ番号1007038  更新日 2024年10月17日


当館は開館から35年以上が経過し建物が老朽化していたため、令和5年9月から改修工事を実施しておりましたが、令和6年7月20日(土曜日)にリフレッシュオープンしました。変わった箇所をご紹介します。

安全性・利便性の向上

建物の根幹部分を改修しましたので、これから数十年、安全に安心してご利用いただけます。
また、普段お客様がご利用される設備も下記の通り改修しました。

授乳室

お客様の声にお応えして授乳室を新設しました。おむつ替えや授乳をする際、人目を気にせず安心しておこなえます 。お湯が出る調乳機と水洗い場もあります。

[画像]授乳室のおむつ交換台の画像(25.0KB) [画像]授乳室にある調乳機の写真(34.5KB)

トイレ

和式が多かったトイレは全て洋式になり、高級感のある美しいデザインになりました。また、お子様でも届きやすい低い手洗い場もできました。

[画像]リフレッシュオープンする博物館本館の新しくなったトイレ(31.2KB) [画像]新しくなったトイレの手洗い場(25.7KB)

会議室

 会議などでご利用できる会議室ですが、床、壁、仕切り板、音響設備、全てがリニューアルされました。とてもきれいになりましたので この機会に是非ご利用ください。

[画像]新しくなった会議室の出入り口(19.2KB)

案内サイン

[画像]新しくなった案内サインの一部(33.5KB)

 トイレや授乳室の案内サインはピクトグラムを使用して誰でもわかりやすいデザインになりました。

照明

 本館内の照明はすべてLED になり、環境にもやさしく、明るい空間になりました。

その他

 建物の根幹部分(空調設備、電気設備など)も新しくなりました。

特別展示室を改装!

[画像]照明取り付けの様子(34.7KB) [画像]新しくなった特別展示室の一部(20.6KB)

本館1階特別展示室は全面的に改修をおこない、装い新たになりました。明るくきれいな展示室で、ゆったりとご観覧ください。

また、園内・旧河内家住宅では復元建物展示 「カイコとくらしたむかしの農家」を開催中。
今イチオシの収蔵資料を紹介するミニ展、シーズンにあわせた歳時記展も開催いたします。 

変更点はありませんが…

当館のかなめ!常設展示室

[画像]常設展示室の一部の画像(80.3KB)

くらやみ祭に古代武蔵国府、甲州街道府中宿、都市化のなかでも緑が残る自然環境…そんな府中の歴史・文化・自然を体感できる本館2階の常設展示室も再開しました!

実物資料の多さはもちろん、模型や映像なども充実。ご希望にあわせて展示解説もおこないます。

さらに、展示室内外に併設された“こども歴史街道”と“体験ステーション”は、資料にさわったり、クイズに答えたり、衣装を着たりと、幅広い世代の方にお楽しみいただけるコーナーです。

歴史・考古・民俗・自然・天文の5分野の学芸領域を擁する当館ならではの事業をお楽しみください!

プラネタリウムも再開

1億個の星を映し出せる当館自慢のプラネタリウムも再開。オリジナル番組やおなじみのキャラクターが出てくる番組など5番組を投映します。

また、入口のスロープに蓄光素材の目印が設置され、より安全に入場できるようになりました。

[画像]府中市郷土の森博物館プラネタリウム投映機と天の川(27.7KB) [画像]プラネタリウム入口すぐのスロープ(14.0KB)

リフレッシュオープンしたこの機会にぜひご利用ください

今回のリフレッシュオープンを機に、プラネタリウム、常設展示など、楽しみながら学べる博物館本館を、ぜひご利用ください。


このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。


[0] 府中文化振興財団トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Fuchu Cultural Promotion Foundation. All rights reserved.