企画展「文字から探る古代の府中」


ページ番号1005606  更新日 2022年7月10日


このイベントは終了しました。


どのような文字を、どのように、なにに、なぜ書いた?資料に残された文字を手掛かりに、古代の府中について探る!

府中市内では古代武蔵国府跡を中心に、文字の書かれた土器や瓦、やきものの硯が多く出土しています。本展示会では、考古資料などに残されたさまざまな文字をもとに、古代の府中について探ります。

武蔵台遺跡で出土した「古代の暦」(漆紙文書)は3年ぶりの公開!また、周辺地域で出土した貴重な資料も展示します。

[画像]文字を書く古代役人のイラスト(59.4KB) [画像]武蔵台遺跡出土漆紙文書の写真(38.7KB)
開催期間

2022年7月16日(土曜日)〜2022年10月30日(日曜日)

会場

本館2階企画展示室

料金

博物館入場料でご覧いただけます。


関連情報


このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。


[0] 府中文化振興財団トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Fuchu Cultural Promotion Foundation. All rights reserved.