ページ番号1000886 更新日 2016年5月19日
イベントカテゴリ: 展示会
このイベントは終了しました。
無宿、博徒、囚人、江戸時代の社会秩序からはみ出したアウトローたち。彼らは、江戸時代の後期になると、社会問題化する反面、歌舞伎や浮世絵等では、ヒーローとして描かれています。こうした状況は、どんな時代背景のもとで起こったのか、社会動向とどのようにリンクするのか、江戸時代の資料から手繰ります。
2011年4月29日(金曜日)〜2011年6月26日(日曜日)
本館1階 特別展示室
大人200円 中学生以下無料
博物館入場料が別途必要
日時 | 5月15日(日曜日)13時30分〜15時30分 |
---|---|
講師 | 当館学芸員 |
日時 |
5月22日(日曜日)13時30分〜15時30分 |
---|---|
講師 | 高橋 敏氏(国立歴史民俗博物館名誉教授) |
日時 |
5月29日(日曜日)13時30分〜15時30分 |
---|---|
講師 | ジェラルド・グローマー氏(山梨大学教授) |
会場 | 博物館本館大会議室 |
---|---|
定員 | 各回100人 |
参加費 | 各回200円 博物館入場料が別途必要 |
日時 | 5月28日(土曜日)8時30分〜18時30分 |
---|---|
参加費 | 3500円 |
定員 | 40人 申込み多数の場合は抽選 |
予定コース | 府中駅-小仏関所(八王子市)-小原宿本陣(相模原市)-猿橋(大月市)-柏尾古戦場跡(甲州市)-恵林寺合同会社-黒駒勝蔵の碑(笛吹市)-府中駅 |
このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
Copyright (C) Fuchu Cultural Promotion Foundation. All rights reserved.