ページ番号1000876 更新日 2016年5月19日
イベントカテゴリ: 展示会
このイベントは終了しました。
多摩川には人が使った汚い水が流れ込み、水質が悪化して公害の川と呼ばれた時期がありました。多摩川と言えばアユ漁が盛んに行われていたほど魚類が豊富でしたが、この時ばかりは魚類をはじめ多くの生物が減少しました。その後、人は汚い水を川に流すことをやめ、徐々に多摩川は息を吹き返していきました。その証拠として再びアユが多摩川を上って来たのです。他の魚類や、鳥なども増え、私たちのあしもと・多摩川の自然は復活しています。そんな多摩川の豊かな自然を紹介したいと思います。
2013年7月20日(土曜日)〜2013年9月1日(日曜日)
本館1階 特別展示室
無料(博物館入場料が必要です)
このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
Copyright (C) Fuchu Cultural Promotion Foundation. All rights reserved.